メンタルタフネス/マインドフルネス
これからの人財育成のキーの一つは、人間の持つ潜在能力を最大限に引き出すことです。
メンタルタフネスとマインドフルネスは、この領域に於いて大きな役割を果たします。
下記のプログラムの概要を企業内研修を対象としています。企業のニーズに応じてカスタマイズも可能です。
メンタルタフネス
プログラムの概要:
メンタルタフネスとは、簡単に言ってしまうと、ストレスに対する「心の強さ」のことです。過剰なストレスは生産性を下げたり、目標達成の妨げになったりします。また、働く人の心身を蝕んだりします。
弊社がお勧めするメンタルタフネスのプログラムは、ストレス社会で自分を守り、イキイキと自分が達成したい目標をクリアしていくための「心を鍛える」トレーニングです。
プログラム内容:
1.「メンタルタフネス」ができること
・メンタルタフネスとは何か
・メンタルタフネスの効果と成果
2.「ストレス」の意味付
・ストレスの正体と仕組み
・ストレスとどう付き合うか
3.ストレスと個性
・思考特性とストレス
・行動特性とストレス
4.「人間力」とは
・人間力とは何か
・人間力とストレス対策
5.折れない心をつくるスーパートレーニング
・MVPマネジメント
・フィーリング(アンガー)マネジメント
・ポジティブシンキングとブレイクスルーシンキング
他
*具体的なセッション実施についての情報は、事務局までお問い合わせ下さい。
マインドフルネストレーニング
プログラムの概要:
マインドフルネスとは、簡単に言ってしまうと、「“今ここ”にただ集中している心の在り方」のことです。雑念を持たずにリラックスして、ただ“今”だけに集中することによってストレスの無い、そして、最も自分の力を発揮できる状態を創りだします。
弊社のプログラムは、忙しいビジネスパーソンが、できるだけ短時間にマインドフルネストレーニングを習得できるように工夫され、本来の目的である、集中力を高める、ストレスを軽減する、洞察力や直感力を高める・・・等の効果が得られる内容となっています。
プログラム内容:
1.「マインドフルネス」とは何か
・歴史と発展
・企業社会に於ける役割
2.「マインドフルネス」の意味付
・教育の観点から
・組織の人財育成の観点から
3.マインドフルネス・トレーニング
・レーズンワーク
・ボディスキャン
・ヴィジュアリゼーション
・各種瞑想
*具体的なセッション実施についての情報は、事務局までお問い合わせ下さい。
*マインドフルネスを日常の喧騒から離れた状態で実践していただく目的でリトリート
というカタチ(海外や国内の自然に囲まれた場所での合宿)で実施するケースもございます。
詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。
お電話でお問い合わせ☏ 045-482-7291【月曜~金曜】10:00~18:00
お問い合わせ